このEFRコースではCPRを復習しAEDの取り扱いを学びます。
まずAED(自動体外式除細動器)とは何でしょう?
AEDとは、(Automated External Defibrillator)のことです。 AED(自動体外式除細動器)は、心臓が正常でない動き(重大な不整脈である細動)を示した時に、患者に自動的に電気ショックを与え心拍を正常に戻す事のできる小型、持ち運び可能な医療機器です。
日本でも2004年から緊急時には一般の人が使用できるようになりました。このAEDにより救命率が飛躍的に向上することが世界的に認められて来ています。CPRと共に欠かせないテクニックとなっています。
講習ではトレーニング用のAEDを使用して、セットアップの仕方、操作の仕方などをインストラクターの指導の下で行います。
|